ライアンロクテ選手のバックターン技術

ターンテクニックの一つを解説します。

今回は背泳ぎの名選手、ライアンロクテ選手を参考にします。

ターン局面でのタイム短縮の1つのポイントとして

出来る限り近づきすぎないで回ることがあげられます。

ひとかき多い選手と、そうではない選手を比べると、1かき分をかく分の

タイムだけ、タイム差が毎ターン事にでることになります。

そのため、壁を蹴るにあたり、支障のない

一番遠い距離でターンを行うことを心掛ける必要があります。

以前には、小さく回ることが重要なんて言われていましたが

今はそうではないのかなと考えられます。

体の長さを最大限に利用してあげるためには、腰を支点に回転すると

足が付くポイントを過ぎた際に、回転を始めますが

腕の使い方が大切です。

まずは、腕を体と平行にし

頭を下げて、回転を生み出します。その際に腕の向きを変えて浮力を作ります。

出来る限り、高い位置でターンをし、腰のポイントを中心にターンを行っていきます。

そして、浮力とあわせて、頭の方へ水を押していくことにより、回転力をあげて反転をしていきます。

ターン局面を迎えるにあたって、まずは体と平行に腕をそろえ、腕の向きを変えてみる。


まずはここからはじめてみましょう!

以上でした。

なお、この解説は、youtube上にあるspeedo様の動画を引用しております。

水泳の個別指導教室WSA

トップスイマーの最新技術の型を指導する水泳個別指導教室WSAです。 年齢、レベル不問。レベルや性別に応じた必須技術を指導をしていくため、幼児など初心者からお気軽に始められます。 さらに、指導実績競技実績のあるプロコーチにより構成されています。

0コメント

  • 1000 / 1000