Jessica Hardy選手のブレスト技術

上からの撮影みたいですが、こちらで解説をしたいと思います。

まずは、さほど体がたちあがっていない点、基本的な技術としてとても参考になります。

また、これはブレストストロークの常識化してきました。

インスイープの際に、手を中まで持ってきすぎない。

肩の延長線上で戻すということですかね。

ちなみに、アウトスイープを広げ、キャッチポイント大きく泳いでいますね。

その動きのおかげで、体も上にあがらず、効率の良い泳法を実現しているようです。

また、足に着目をすると、手が戻るタイミングでまだ引きつけが終わっていないですね。

Jessica Hardy選手は、キックの引きつけを大きくとることで有名ですが、

この段階では、まだ初動だといえます。

手の平が上に向いていますね。

これもポイントなんですねー

まだ、足が初動ですねw

さて、急にキックが進展しましたね。

キックの動きが、圧倒的に早いですね。

抵抗を作る動作を極力少なくしていることがとてもわかりますね。

また、完全なるウィップキックですね。

ストリームラインをとった際の、姿勢がとてもキレイなのがわかります。

ブレストスイマーは骨盤位置は、動かないというのが基本なので、

ストリームラインをとるさいに、沈みすぎてしまうのは

修正点になるかと思います。

また、指先が下がり、腰が過伸転していないのですが、胸部周辺が水中にぐっと入ることによって

見事な体重移動を実現しています。

また、その段階で、キックが最終段階を迎えることによって

大きな推進力をつくりあげていますね。

この段階で、背中が水面上に見えるというのが、素晴らしいですね。

是非ともイメージをしてみて泳いでみてください。

水泳の個別指導教室WSA

トップスイマーの最新技術の型を指導する水泳個別指導教室WSAです。 年齢、レベル不問。レベルや性別に応じた必須技術を指導をしていくため、幼児など初心者からお気軽に始められます。 さらに、指導実績競技実績のあるプロコーチにより構成されています。

0コメント

  • 1000 / 1000